Tech Firestoreに画像を含んだデータを格納する方法(2/3) 【手順2】画像のパスを含んだデータをJSON形式で作成し、 Firestoreに一括登録する。●Point・この手順の中では、画像ファイルは”gs://〜"形式となっている。・手順1で利用したサービスアカウントキーのJSONファイルは、この... 2024/07/27 Tech
Tech Firestoreに画像を含んだデータを格納する方法(1/3) Firestoreに画像を含んだデータを格納する方法について3回に分割してメモする。Flutterからのデータ格納の機能は外したので、Pythonで一括登録することとした。Pythonの勉強がようやく活きてきた。●前提・画像はFiresto... 2024/07/27 Tech
Tech FirestoreのTimeStamp 今まで手を出さなかったFirebase。プログラム内部でJSONでデータ格納していたが、今後のデータ増加を考慮してFirestoreを利用することに。簡単なデモでデータ登録できることはわかったが、日付の項目はDateTime型でなくfire... 2024/07/16 Tech
Tech Gemini の活用 FlutterでGminiにアクセスして質問した内容を画面表示することができた。意外に簡単だった。ただ、Geminiの解答が一貫していないので信憑性に欠けて、このままでは使えない。ちょっと対策を考えないと。 2024/07/12 Tech
Tech firebaseに挑戦 ずっと逃げてきたけど、やっぱりデータベースの利用は避けて通れないので、firebaseの勉強を始めた。この1週間は、firebaseの記事を探してYouTubeを見て過ごした。とりあえずチュートリアルで、画面表示することはできたが、自分がほ... 2024/07/04 Tech
Tech Listviewの3重ループ 画面表示するリストをグルーピングしたタイトルをつける。さらにそのグループにタイトルをつける。この3重ループに取り組んで、かなり時間がかかったがようやく対応完了。開示したいけどコードが汚いので、整理してから。 2024/06/02 Tech