Afirican Memory

ボツワナの住まい

派遣されてから住居が決まるまで数ヶ月要した。基本的にはボランティアの住居は政府が住居を提供してくれることになっているが、何をするのもゆっくりしている。ようやく決まった家は新築3階建のアパートの3階で2ベッドルーム。ハットと呼ばれる伝統的な家...
Afirican Memory

緑茶

ボツワナで職場のおばちゃんに何度か日本の緑茶を買ってきてほしいと頼まれたことがある。「緑茶が体にいいと聞いたので飲みたいんだけど、飲むと痩せるの?私痩せるのなら飲みたくないんだけど。私はもっと太りたいの!」どこの国か忘れたが太平洋の島国では...
Afirican Memory

HIVのこと

当時、南部アフリカの多くの国がHIVの割合は30〜40%だった。3人に一人がHIV。現在は約20%程度に下がってるらしいがそれでも多い。ボツワナの平均寿命は60歳台だったが、エイズの蔓延もあり30歳代後半まで下がったと言われていた。以前は一...
Afirican Memory

水曜日の朝礼

ボツワナの職場では毎週水曜日に食堂に集まって朝礼をしている。これが楽しみの一つだった。職場はだだっ広くて、ポツポツと平屋のオフィスが建っているので、食堂までも数分歩くことになる。朝礼がどういった運用だったのかもわからないが、職場のメンバーが...
Afirican Memory

赤い大地 BOTSWANA

ボツワナについても簡単に紹介したい。話し出すとキリがないが、アフリカに興味を持ってる人は多いと思う。行ってみたいけど遠いし、情報もありそうで少ない。国によっては治安や病気も気になる。ボツワナはアフリカを初めて訪れるには治安もいいので、お勧め...
Afirican Memory

ボランティアの洗礼

もう十数年前になるが、アフリカのボツワナでJICA(海外協力青年隊)ボランティアとして活動した。久しぶりに現地の仲間から連絡を受けたこともあり、活動や現地での生活など思い出話も書いていこうと思う。活動期間は2年間。仕事はIT人材の育成。赴任...
Diary

見上げてごらん朝の星を

週に2〜3回は早朝に走っている。走り出して4,5年経つが走り出してから特に季節の移ろいを感じるようになった。冬の朝は寒くて真っ暗だけど、空気が冷たくて気持ちいい。今朝、走る前に何気に空を見上げたら、北斗七星がはっきりと横たわっていた。小さい...
Diary

Google検索でヒット!

11/16にブログを公開。タイトルでGoogle検索してもヒットしなかったが、本日ようやくヒット。約1週間かかった。Google Analytics でチェックすると自分以外のアクセスはほとんどなかったが、海外からクローリングと思われるアク...
Favorites

舞台鑑賞

友人が舞台に出たので観に行った。彼が舞台に立つのを観るのはこれが2回目。TVと違って、舞台は一発勝負!生で役者さんの声や表情、それに熱量、気持ちが伝わって来る。どの役者さんも楽しそうに生き生きとしている。いい舞台だった。今まで舞台とか縁がな...
Diary

リリース

ローカル環境でこっそり作っていたホームページを、ひっそりとサイトに公開した。振り返りも込めてこれまでのことを整理・レンタルサーバーの選択・契約 普通に呟くだけならTwitterでもnoteなどを良かったけど勉強目的のため・ドメイン取得・Wo...