Afirican Memory アフリカで緑化活動をする日本人 以前から気になっていた、アフリカの砂漠を緑化する取り組みをされている大山先生。こういう日本人がいることを誇りに思う! 2024/04/17 Afirican Memory
Favorites 正義のミカタ 基本的にTVは見ない。あるとついつい見てしまうので、倉庫に眠らせている。TV見ないので、どうしても情報に疎くなってしまうが、『正義のミカタ』だけ見ている。『正義のミカタ』は元々、関西ローカルだったが現在はTVerでも見れる。情報番組だが、そ... 2024/04/16 Favorites
Hike 陣馬山から高尾山の縦走 こんなに天気がいいのに、家でプログラミングばかりしてたらあかんと思い立ち、久しぶりに山に行くことに。御岳山に行こうと思ったが、登山口までに2時間以上掛かるので、今回は高尾山へ。高尾山だけだと面白くないので、以前も行ったことがある「陣馬山から... 2024/04/14 Hike
Diary Githubに翻訳ツールを公開 先日作成したGASの翻訳ツールをGithubにあげて公開してみた。公開するのは初めて。ReadMeは英語で書いてみた。GithubのMarkdown記法も知らなかったので勉強になった。これだけのことでも2時間くらいかかってる。日々、勉強勉強... 2024/04/13 Diary
Diary Connecting the dots.(点と点をつなげる) ジョブズのスピーチにもあるが、先を見越して点をつなぐことはできず、振り返ってしかつなぐことはできない。自分でも「何やってんだろ」って思うことも多々あるが、みんな同じように迷いながら進んでる。脱線ばかりで今やってることは無駄かもしれないが、い... 2024/04/10 Diary
Tech GAS(Google Apps Script)の翻訳機能 GASを使って各言語への簡単な翻訳を行う。多言語対応の元ネタ作成にも活用できる。Githubにも上げておく。●手順1.Google スプレッドシートを開き、1、2行目に翻訳したい言語を記載する。 翻訳元の言語をA列に、B列以降に翻訳したい... 2024/04/09 Tech
Diary 「アホ」力(あほりょく) 今朝の「おはよう朝日です」で、紹介されてた「HAL大阪のアホ科新設」。実際、学科は新設せずエイプリールフールの1日イベントだった。アホらしい真面目な企画?だけど、人にどう見られようが気にせずアホになれる「アホ力(アホリョク)」って大事だと思... 2024/04/04 Diary
Diary リレーマラソン in 国立競技場 昨日は会社仲間とリレーマラソンに参加。初めて国立競技場に行った。競技場のトラックと外周、合わせて1.4kmのコースを15周のハーフリレーにエントリー。天候も良くて気持ちいい汗をかいた!コロナ明けで久しぶりに仲間と打ち上げ!は画像処理に苦戦中... 2024/04/01 Diary
Afirican Memory レソトでのハプニング もう20年近く前にレソトに行った時の話。レソトは「天空の王国」「アフリカのスイス」と呼ばれ標高も高い。ヨハネスブルグからレソトの首都マセルに向かった機内はソト族の陽気な会話で賑やかだったが、マセルの天候が悪く引き返すことになった。小さいプロ... 2024/03/18 Afirican Memory
Favorites Keep Looking! Don’t Settle! 久しぶりにyoutubeでジョブズのスピーチを聴いた。今の自分を見つめ直す機会。考えさせられる。歩みを止めてはいけない。無駄ではないと信じて。Keep Looking! Don't Settle!Stay Hungry! Stay Fool... 2024/03/10 Favorites